【食欲の秋】ナゼ秋は食欲が増すのか?

こんにちは!
パーソナルジムRelifeの山西です。
一気に気温も下がり秋の季節になりましたね🍠
過ごしやすい秋の季はみなさんお好きですか?
秋といえば食欲、読書、スポーツなど色々な表現がされる季節です。
今回はその中でも食欲の秋あるあるの…
「なぜ秋になると食欲が増すのか」を科学的な根拠で解説していきます。
なぜ秋はつい食べ過ぎてしまうのかがわかると美味しいものが多い季節でも、
食べ過ぎを防ぐことができます。
それぞれ紹介していきます!✨

秋になると食欲が増す科学的根拠
結論、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が減るためなんです。
「セロトニン」には人の心を安定させる働きと、
満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きの2つの作用があります。
その「セロトニン」は日光に浴びることで分泌が促されます。
秋は日照時間が短くなるため、それに比例してセロトニンの分泌が減り食欲が増すのです。
さらにセロトニンが減少すると、
「トリプトファン」といいう「セロトニン」を作る唯一のアミノ酸を求め始めます。
「トリプトファン」は肉類やチーズなどの食物からしか摂取できないため、
ますます食欲が増すというサイクルに入るのです。
これが秋になると食欲が増す科学的な根拠です。
食欲をコントロールして秋を楽しむには?
「セロトニン」をコントロールすることが大切になってきます。
上記では「セロトニン」は日光に浴びることで分泌を促せるお伝えしましたが他にもあるんです!
「運動すること」「人との触れ合い」をすることでも分泌が高まります。
ですので、日照時間が少ない場合は運動の機会を増やすことや。
人との交流(友人とご飯・イベントに参加etc)してみること。
秋はアクティブに活動することで暴飲暴食をしっかり抑えられることができると思います😁
【赤羽 パーソナルジム Relife】
Relifeでは、パーソナルトレーニング・整体・食事指導・遺伝子検査の4つを掛け合わせた他にない、
全く新しいメソッドで独自のサービスをご提供しています。
あなたの理想を叶えるサポートをお任せ下さい。
Relifeでの運動を通して、健康になりその上で自身の好きなことにチャレンジしてもらえるきっかけ作りや
Relifeがあなたの憩いの場(サードプレイス)になればと思って
日々ご案内させていただいております。
- カテゴリー
- 健康豆知識