【プロテインとは…?】パーソナルトレーナーが解説!

こんにちは!
パーソナルジムRelifeの山西です。
最近は、コンビニやスーパー、ドラックストアなどどこでもプロテイン商品を目にしますよね👀
でも、改めてプロテインってどのくらい取ればいいのか。
そもそも、何なのかご存知でない方もいらっしゃるかもしれないので、
パーソナルトレーナーの山西が徹底解説したいと思います✨

プロテインとは何か?
プロテイン=タンパク質のことです!
プロテインと聞くと、タンパク質が取れる飲み物をさすことが多いですがタンパク質自体のことを言います。
タンパク質は、人間の身体の筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪に至るまでさまざまなもの作っています。
タンパク質が不足すると人間の体は、さまざまな機能不全が起こってしまいます。
ですので、しっかりと必要量摂取することが大切ですね💪
プロテインはどのくらい必要なの?
皆さんタンパク質の必要量って知っていますか?
たんぱく質の必要量は、「日本人の食事摂取基準」によると、成人だと体重1kgあたりおよそ1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量と考えられている。
つまり、特に運動をしていない一般人であれば、体重1㎏あたり1gでこと足りる。
しかしながら、これはあくまでも特に運動していない一般人の話。
Relifeのブログを見ていただける方の多くは、
日頃から理想の体を目指してトレーニングや運動をされている方かと思われます。
そういった方たちは、体重1kgあたり1gのタンパク質では足りません。
アスリートや理想の体を目指す方は
体重1kgあたりおよそ2gのタンパク質が必要になります!
そんなに必要なんだ!と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、
これが必要量なんです。
ぜひコチラを意識して生活してみてください。
次回はプロテインについてまだ書き切れていないこともありますのでさらに触れていきたいと思いますのでお楽しみ!
【赤羽 パーソナルジム Relife】
Relifeでは、パーソナルトレーニング・整体・食事指導・遺伝子検査の4つを掛け合わせた他にない、
全く新しいメソッドで独自のサービスをご提供しています。
あなたの理想を叶えるサポートをお任せ下さい。
Relifeでの運動を通して、健康になりその上で自身の好きなことにチャレンジしてもらえるきっかけ作りや
Relifeがあなたの憩いの場(サードプレイス)になればと思って
日々ご案内させていただいております。

- カテゴリー
- 健康豆知識